概要
商品・納品日(翌日〜5日後)ごとに、発注数の入力を行います。
また、入力済み発注データのダウンロードを行います。
|
第1画面 操作方法(日付の入力)
発注日をカレンダーより選択します。
-
発注日の入力を行います。
『カレンダーを開く』ボタンをクリックするとカレンダーが表示されます。目的の日付をマウスでクリックし選択します。
-
平日・休日を選択します。
-
『次へ』ボタンをクリックします。(第2画面へ移ります)
メニューに戻る場合は、画面左下の『トップメニュー』をクリックします。
発注日は、本日以降の日付を入力してください。それ以外はエラーになります。
|
サンプル画面
|
↑ページ先頭へ
|
発注データのダウンロード 操作方法
-
ダウンロードする発注日の確認を行います。日付に誤りがある場合は第1画面へ戻りカレンダーより選択します。
-
『ダウンロードの開始』ボタンをクリックします。
-
画面Bが表示されたら、『保存』ボタンをクリックし任意のフォルダへ保存します。。
|
サンプル画面A
|
サンプル画面B
|
↑ページ先頭へ
|
第2画面 操作方法(発注数量の入力)
発注数の入力を行います。
-
発注数量を入力します。
-
発注数量の入力が終了したら、『確定』ボタンをクリックします。(入力がデータベースに保存されます)
『発注日指定画面へ』ンをクリックすると第1画面に戻ります。
注意! グレー色の項目は、発注数量が既に確定している商品、または、入力不可の商品です。
その行に発注数量を入力しても無効になりますので注意してください。
|
サンプル画面
|
↑ページ先頭へ
|