概要
発注処理を行うときの目安となる基準在庫数の入力を行います。発注入力処理を行う前に、基準在庫数の設定を行ってください。
|
第1画面 操作方法(日付の入力)
基準在庫数の設定を行う日付をカレンダーより選択します。
-
画面中央に表示されているカレンダーより、目的の日付をマウスでクリックし選択します。
-
『次へ』ボタンをクリックします。(第2画面へ移ります)
メニューに戻る場合は、画面左下の『トップメニュー』をクリックします。
|
サンプル画面
|
↑ページ先頭へ
|
第2画面 操作方法(基準在庫数の入力)
商品毎にの基準在庫数の入力を行います。
-
商品一覧の『基準在庫』欄に、数量を入力します。
-
数量が入力し終わったら、『確定』ボタンをクリックします。(入力値が、データベースに保存されます)
メニューに戻る場合は、画面左下の『トップメニュー』をクリックします。
日付指定(第1画面)に戻る場合は、画面左下の『日付指定へ』をクリックします。
○前日分の数量をコピーする場合
-
商品一覧の『前日』欄にある数量を、そのままコピーする場合には、画面右下の『前日分をコピーして保存』ボタンをクリックします。
(前日分の数量が当日分の基準在庫数として、データベースに保存されます)
○前日/翌日分のデータを表示する場合
-
画面左下の、『<前日』、『翌日>』を、クリックすることにより日付の移動ができます。
|
サンプル画面
|
↑ページ先頭へ
|